内科系診療部門 神経内科
神経内科は、脳や脊髄・末梢神経等全身の神経系を診療する科です。
脳疾患としては脳卒中、パーキンソン病などの神経難病、認知症、てんかんなどの他、日常誰でも経験する頭痛などがあります。末梢神経疾患としては糖尿病性神経障害、炎症性末梢性神経障害などを扱っています。脳血管障害については、脳神経外科と協力して、脳卒中急性期診断治療(24時間緊急MRI診断が可能であり、rt-PAによる血栓溶解療法も体制を作って、実績を上げてきています。)を実施し、レベルの高い当院のリハビリテーション科との連携のもと急性期からの積極的なリハビリテーションを行い、より良い治療実績を上げています。さらに脳卒中では予防が大切で、他科との協力のもと発症危険因子の対策に力を入れています。
末梢神経障害は主に手足の運動障害、しびれを扱います。近年急増している糖尿病による末梢神経障害および炎症性末梢神経障害を組織的に診療、研究を行なっています。
また、近年高齢化社会の中で神経疾患は増加の一途をたどっており、変性疾患などの神経難病のみならず、認知症,頭痛やてんかんなど様々な神経疾患に対応した体制作りをしています。
- 神経内科の関連ページ
医師紹介
-
神経内科部長 亀山 隆/Takashi Kameyama( かめやま たかし )
- 専門分野
- 臨床神経学、神経病理学、脊椎脊髄疾患
- 専門医
-
- 日本神経学会 認定内科医・専門医
- 日本内科学会 認定内科医・指導医
-
第二神経内科部長 梅村 敏隆/Toshitaka Umemura( うめむら としたか )
- 専門分野
- 神経内科学、脳卒中学、脳神経超音波学
- 専門医
-
- 日本神経学会 専門医・指導医
- 日本内科学会 認定内科医・指導医
- 日本脳卒中学会 専門医
- 日本人間ドック学会 認定医
-
第三神経内科部長(女性診療科部長兼任)
上條 美樹子/Mikiko Kamijo( かみじょう みきこ )- 専門分野
- 末梢神経障害、免疫性神経疾患、神経内科疾患一般
- 専門医
-
- 日本神経学会 専門医・指導医
- 日本内科学会 認定内科医
-
副部長 松本 慎二郎/Shinjiro Matsumoto( まつもと しんじろう )
- 専門分野
- 臨床神経学、神経変性疾患、筋疾患
- 専門医
-
- 日本神経学会 専門医
- 日本内科学会 総合内科専門医
-
医師 金子 雄紀/Yuki Kaneko( かねこ ゆうき )
- 専門分野
- 臨床神経学
- 専門医
-
- 日本神経学会 専門医
- 日本内科学会 総合内科専門医
- 神経内科の関連ページ