内科系診療部門 循環器内科
心筋梗塞・狭心症などの虚血性心疾患に対する薬物療法・カテーテル治療を中心に心不全に対する薬物治療やデバイス治療(植え込み型除細動器・心臓再同期療法)や不整脈に対する薬物治療およびカテーテル治療(アブレーション)など様々な手段を駆使して心疾患に対応します。
また下肢閉塞性動脈硬化症に対しても薬物治療・カテーテル治療を行い年々症例数が増加しております。
糖尿病・メタボリックシンドローム・慢性腎不全など心疾患の患者さんの多くに合併する全身的疾患の影響に関する研究を多数発表し、臨床に生かした先進的な取り組みを行っています。
虚血性心疾患・動脈硬化の診断、治療においては64列CT, 運動負荷心電図、心筋シンチグラム、冠動脈内圧測定(FFRmyo)、血管内超音波(IVUS / IB-IVUS)、光干渉断層撮影(OCT)を用いた高度な質的診断・重症度評価を行い患者さん個々の背景や病変の性状に対応した最適な治療法を追及しています。
【当科に関連する臨床評価指標】
急性心筋梗塞の患者における病院到着から90分以内のPCI施行率
- 循環器内科の関連ページ
医師紹介
-
循環器内科部長 原田 憲/Ken Harada( はらだ けん )
- 専門医
-
- 日本内科学会認定医・専門医
- 日本循環器学会専門医
- 日本心血管インターベンション治療学会専門医・指導医
- 日本心臓リハビリテーション学会指導士
- 臨床研修指導医
-
第二循環器内科部長 篠田 典宏/Norihiro Shinoda( しのだ のりひろ )
- 専門医
-
- 日本内科学会認定医・専門医
- 日本循環器学会循環器専門医
-
副部長 長尾 知行/Tomoyuki Nagao( ながお ともゆき )
- 専門医
-
- 日本内科学会認定医
- 日本循環器学会専門医
- 日本不整脈心電学会不整脈専門医
-
副部長 原田 一宏/Kazuhiro Harada( はらだ かずひろ )
- 専門医
-
- 日本内科学会認定医・専門医
- 日本循環器学会専門医
- 日本心血管インターベンション治療学会認定医
-
医師 片岡 崇/Takashi Kataoka( かたおか たかし )
- 専門医
-
- 内科学会認定医
- 循環器学会専門医
- 心臓リハビリテーション学会指導士
-
医師 松永 峻/Shun Matsunaga( まつなが しゅん )
- 専門医
-
- 日本内科学会認定医
- 日本循環器学会認定循環器専門医
- 日本心血管インターベンション治療学会認定医
-
医師 肥後 早也香/Sayaka Higo( ひご さやか )
-
医師 武田 慎一朗/Shinichiro Takeda( たけだ しんいちろう )
- 循環器内科の関連ページ