セカンドオピニオン外来
セカンドオピニオン外来のご案内
中部ろうさい病院では、既に他の医療機関で診療を受けているがん患者さんが、現在の診断や治療内容について当院の専門医に意見を求め、患者さんにとって適切な医療を納得して選択できるようにお手伝いをする「セカンドオピニオン外来」を開設しています。
セカンドオピニオン外来では新たな検査や治療は行わず、患者さんのお話や主治医から提供された情報をもとにご相談に応じます。
1.対象
- 現在、他の医療機関でがん疾患の診療を受けている患者さん。
- 受診中の医療機関から紹介状や検査結果等を提供していただける方。
※相談者は患者さんご本人を原則としますが、来院できない場合はご家族だけでも相談が可能です。
(ご本人の同意書が必要となります。)
2.相談時間及び費用等
- 相談は完全予約制です。
- 相談時間は、1時間を原則とします。
- 料金:60分以内 22,000円(税込み)
 30分以内の延長は11,000円(税込み)を追徴します。
 60分以内の延長は22,000円(税込み)を追徴します。
※自由診療のため、健康保険証は使用できません。
3.予約受付方法
- がん相談支援センター(メディカルサポートセンター内)へお越しいただくか、
 下記までご連絡をいただければ、申込書一式を送付します。
 受付時間: 14:00~17:00 (土日、祝祭日、年末年始を除く)
 電話: 052-652-5511(代表)
- 申込書、同意書に必要事項を記載の上、FAX又は郵送にてお送り下さい。
 FAX: 052-652-5716
- 担当者が各専門医師に連絡し、相談日時等を患者さんへお知らせいたします。
- 当日持参していただくもの
 ・セカンドオピニオン外来予約票
 ・セカンドオピニオン外来相談同意書
 ・紹介状(主治医からの診療情報提供書)
 ・検査資料(血液検査記録、心電図、病理組織検査の報告書、呼吸機能、脳波、超音波検査等)
 ・レントゲンフィルム(MRI検査やCT検査のフィルム等)
 ・ご本人であることを証明できる書類(運転免許書、健康保険証等)
 ・患者さんご本人の署名があるセカンドオピニオン外来相談同意書(ご家族だけでご相談に来られる場合)
 ・続柄を確認できる書類(患者さんが未成年の場合)
- 当日は、正面玄関の医事課受付「2 初めてのかた」へお越しください。
4. セカンドオピニオンの対象疾患(R5.11.1現在)
| 診療科 | 管理責任者 | 対象疾患 | 予約日時 | 
|---|---|---|---|
| 外科 | 水谷 哲之 | 胃がん、 大腸がん、 肝がん、 乳がん、 膵臓がん、 胆道がん、 小腸がん、 副腎腫瘍、 後腹膜腫瘍、 悪性骨軟部腫瘍 | 火 13:00 月1回 | 
| 呼吸器外科 | 中川 誠 | 肺がん、 縦隔腫瘍、 中皮腫、 転移性肺腫瘍 | 毎週 水 14:00 | 
| 産婦人科 | 柴田 大二郎 | 子宮頚がん、 子宮体がん、 卵巣がん | 水 15:00 月1回 | 
| 泌尿器科 | 高木 康治 | 腎がん、 膀胱がん、 尿路がん、 前立腺がん、 精巣がん | 水 16:00 月1回 | 
| 耳鼻咽喉科 | 佐野 塁 | 咽頭がん、 喉頭がん、 甲状腺がん、 唾液腺がん、 口腔がん、 上顎がん | 木 14:00 月1回 | 
| 消化器内科 | 宿輪 和孝 | 胃がん、 大腸がん、 肝がん、 食道がん、 膵臓がん、 胆道がん、 小腸がん、 消化管間質腫瘍(GIST)、 副腎腫瘍 | 火 15:00 月1回 | 
| 呼吸器内科 | 松尾 正樹 | 肺がん、 中皮腫 | 火 16:00 月1回 | 
| 形成外科 | 加藤 友紀 | 皮膚腫瘍 | 火 14:00 月1回 | 
5.セカンドオピニオンをお断りする場合
- 主治医の紹介状等(診療情報提供書、検査結果等)をお持ちでない場合
- 主治医に対する不満や苦情、医療訴訟を目的とした相談、診療費に関する相談
- セカンドオピニオン外来受診時に、当院での診療行為を希望される場合
- セカンドオピニオン外来受診前から、転医や転院をご希望の場合
- 相談領域に対応できる専門医が当院にいない場合
- 亡くなられた患者さんに関するご相談
- 主治医が了承していない場合
※ その他申込内容等から判断し、お断りする場合がありますのでご了承ください。
