重要なお知らせ
小児科診療の停止について

眼科の対応疾患

主な疾患

疾患名 疾患の簡易解説
白内障 カメラのレンズの働きをする水晶体が濁って見にくくなる病気です。症状は視力低下、かすむ、ぼやけるなどです。原因は加齢によるものが最多ですが、打撲やステロイド治療などによって生じることがあります。進行した白内障は手術をする必要があります。超音波で水晶体を砕いて吸い出し、人工レンズを挿入するという手術を行います。
緑内障 眼圧が上昇することなどにより、物を見るために重要な役割をする視神経が減少して、視野(見える広さ)が狭くなる病気です。緑内障にはいくつか種類があり、その中でも眼圧が正常範囲内でも緑内障が進行する正常眼圧緑内障は日本人にしばしばみられることが報告されています。一度進行した緑内障を回復させることは困難ですが、点眼薬などにより眼圧を下げることで緑内障の進行を遅らせることができます。
糖尿病網膜症 糖尿病には腎臓障害や神経障害など様々な合併症が知られていますが、目の奥に出血を起こすなどの糖尿病網膜症が起きることがあります。中等度以上の網膜症にはレーザー治療を行うことがありますし、硝子体出血などの重度の網膜症には硝子体手術の適応となることがあります。網膜の中心部分で視力に重要な黄斑と呼ばれる場所に水がたまる黄斑浮腫に対しては硝子体注射が有効なことが多いです。
斜視 左右の目の向きがそろっていない、同じものを見ていない状態です。一番多いのは目が外を向く外斜視ですが、内側を向く内斜視や上下方向にずれる上下斜視などもあります。治療法は原因によって異なります。強い遠視が原因で起きる調節性内斜視では眼鏡をかけることで改善が期待されます。斜視の角度が少ないものでは特殊な眼鏡をかけることもありますが、角度の大きい斜視では手術をして目の向きをそろえることがあります。

眼科の関連ページ

病院へのアクセス