チーム医療
ICT(院内感染対策チーム)& AST(抗菌薬適正使用支援チーム)
ICTは、院内感染の防止・対策を的確かつ円滑に実行することを目的に活動しています。すべての人々が適切に感染対策を実践できるよう、情報提供や環境整備を推進しています。 また、院内だけでなく、地域と連携し、名古屋南部地域の感染制御力向上を目指した活動もしています。 ASTは、治療効果の向上、副作用防止、耐性菌出現のリスク軽減のために抗菌薬の適正使用を支援するチームです。患者さまが早期に回復し、感染症治療が最適となるようサポートしています。
〇活動内容〇
ICT(infection control team)
・院内の環境ラウンドチェック及びカンファレンスの実施
・職業感染防止
・感染発生状況の把握及び感染防止対策の実施
・適切な院内感染対策実施のための職員教育
・地域連携カンファレンスや相互ラウンドの実施
AST(antimicrobial stewardship team)
・特定抗菌薬の適正使用に関する監視(使用届けの指定や提出状況の把握)
・抗菌薬使用症例への早期からのモニタリングとフィードバック
・抗菌薬の適正使用に関する職員教育
・抗菌薬使用に関する相談への対応
ICTラウンド
ASTカンファレンス
NST(Nutrition Support Team:栄養サポートチーム)
NST(Nutrition Support Team 栄養サポートチーム)とは、医師、看護師、管理栄養士、薬剤師、検査技師、理学療法士、言語聴覚士、歯科衛生士など、多職種が集まり、それぞれの力を出し合い、患者さんの栄養状態を安全で有効に支援するチームのことです。
栄養状態を良好に保つことは、治療効果を上げることに大きな役割を担っています。
活動内容
- 必要栄養量の算定と把握
- 最適な食形態の提案
- 患者さんの病態に合わせた栄養管理の提案
- 高カロリー栄養輸液の設計
- 多職種合同カンファレンスとラウンド活動
-
-
勉強会(NST・リンクナース)の開催
様々な疾患に対する栄養療法や食事、栄養剤、輸液、薬剤などを勉強し、職員の知識向上に努めています。
-
NST稼働認定施設
実地修練認定教育施設
DST(Diabetic Support Team:糖尿病サポートチーム)
糖尿病患者さんがより快適な毎日を送ることができるよう支援するチームです。医師、看護師、管理栄養士、薬剤師、理学療法士などで構成されています。日本糖尿病療養指導士や糖尿病看護認定看護師の資格を持ったメンバーが所属していて、専門的な支援を行うことができます。
活動内容
- 合同カンファレンス糖尿病に関する知識等の普及啓発活動
- ①いきいきバイキング教室(入院患者さん対象:毎月1回)
〃 (外来患者さん 及び その家族対象:年1回、有料)
②いきいきクッキング教室(外来患者さん 及び その家族対象:年1回、有料)
③糖尿病週間イベント(院内、院外:世界糖尿病デー(11月14日)を含む1週間) - 院内教育活動
褥瘡対策チーム(褥瘡対策委員会)
褥瘡対策委員会は、院内の褥瘡発生予防ならびに発症後早期からの適切な処置を含めた褥瘡対策を実施するために、形成外科医師・皮膚・排泄ケア認定看護師・管理栄養士・薬剤士・作業療法士などが協働し活動をしています。
活動内容
- 褥瘡対策委員会の開催
- 褥瘡回診(毎週金曜日)
- 褥瘡対策マニュアルの整備
- 体圧分散寝具の管理・運用
- 院内教育活動
- 各セクションリンクナースとともに褥瘡対策の実施
RST(Respiration Support Team)
当院は適切な人工呼吸器管理を目的とし、RST(Respiration Support Team)を、2011年10月に立ち上げました。
人工呼吸器装着患者の人工呼吸器離脱、適切な患者ケアなどに介入し患者の早期回復を促す専属チームとして活動しています。
構成チームメンバー
麻酔科医師、呼吸器内科医師、臨床工学技士、理学療法士、看護師、歯科衛生士、事務員など
活動内容
- 抜管に向けた適切な鎮静や呼吸器の設定
- 人工呼吸器の安全管理
- 口腔ケアの衛生管理、適切な体位・排痰管理、廃用予防、リハビリテーション
- 月例RSTミーティング(火曜日:17時から)
- RSTラウンド(毎週木曜日:14時から)
- 学習会の開催
認知症ケアチーム
近い将来訪れる高齢化社会に伴い、今後、認知症の方がますます増加していくことが予想されており、認知症の方が患者として入院する場合、入院といった環境の変化への適応が難しく、認知症の症状がさらに悪化することが懸念されます。
認知症ケアチームは、認知症による行動や意思疎通が困難な入院患者さんに対して、身体疾患の治療を円滑に受けられるよう、専門知識を持ったチームスタッフが、主治医及び病棟看護師と協力しながら、療養環境の支援を行う医療チームです。
活動内容
- 認知症入院患者への専門的介入
- 病棟ラウンド及びチームカンファレンス
治療方針の決定、認知症ケアに係る看護計画の策定・実施・評価、非薬物療法の検討、運動療法によるBPSD(認知症に伴う行動と心理症状)の軽減、退院支援 - 認知症患者のケアに関する研修の開催 等