重要なお知らせ
小児科診療の停止について

初期臨床研修


臨床研修プログラム 病院紹介

初期研修医の件でご質問等ございましたら、お気軽にメールにてお問い合わせください。

E-mail:kenshui@chubuh.johas.go.jp


<研修理念>   『心の痛みが分る人材の育成』

中部ろうさい病院は、全国に32施設を有する労働者健康安全機構に属している名古屋市南部の地域中核病院であり、「納得、安心、そして未来」を理念としています。さらに臨床研修の理念は「心の痛みが分る人材の育成」であり、臨床研修基本方針は【「総合力を重視した専門医育成」を目標に、将来の志望科にかかわらず、臨床に必要な基本的事項を初期臨床研修2年間で身に付ける】としています。

診療とは「病気を持った人を診て、治療を行う」事でありますが、同時に「治るのだろうか、家族に迷惑をかけたくない、何が一番良い治療なのか知りたい」といった「動揺する心を持った人に接する」事でもあります。共感する心、心の痛みを理解できる人間性を備え、最新知識・技術に裏打ちされた診断・治療を実行することは当然でありますが、心の支えも提供できる医師に育っていただきたいと考えています。

私たちは「明るく、楽しく働ける職場」をスローガンに、社会人として恥ずかしくない素晴らしい医師、医療スタッフが育つ環境を作ると共に、気概ある若人が集い、働き甲斐と活気のある病院であり続けるよう成長してまいります。


<基本方針>

「総合力を重視した専門医養成」を目標に、将来の志望科にかかわらず、臨床に必要な基本的事項を初期臨床研修2年間で身につける

【研修医としての基本姿勢】

  • 日々学ぶ姿勢を大切にして主体的積極的に研修に取り組む
  • 症例検討会などのカンファレンスにすすんで参加し、カンファレンスを充実させる一翼を担う
  • 指導医・上級医とチームを組み指導助言を受けながら、担当医として責任を持ち、誰よりも患者に寄り添う使命感を持つ
  • 同僚同士学びあい、後輩・医学生の指導を介していわゆる「屋根瓦方式」の研修システムを構築する
  • チーム医療の一員であることを常に自覚し、医師、看護師、技師、事務と連携、協力しあう態度、習慣を身につける
  • 安全で良質な医療の提供を目指すために、医療安全に配慮し、安全管理への取り組みに積極的に参加する

【全職員参加の臨床研修病院】

  • よりよい医療を提供することを第一の目標として掲げ、お互いに学び高めあう姿勢を基本とする臨床研修病院の一員である自覚を全職員が持ち、指導体制および研修環境の整備、充実に努力する

臨床研修センター長(プログラム責任者)藤田芳郎先生

医師としてのはじめの2年間。これは今後の長い医師生活の中のたったの2年間にすぎません。しかし、実は今後の医師生活を左右するかもしれないとても大切な2年間です。院長をはじめ私たちは、「日本一の研修病院を作る」という目標を立てました。2010年から研修センターを設立したのも、その固い決意の表れであります。当院を選んでくれた研修医の皆さんに、研修最後の日、あるいはその後の医師人生におけるさまざまな場面で、「中部ろうさい病院で医師人生のスタートを切ってよかった。」と必ずや思っていただけるようにしたいと、絶えず相談しております。研修プログラムもますます充実させつつあり、より良い研修病院を作っていくための積極的な研修医皆さんの意見も常に取り入れております。将来どの専門領域に進んでも周囲からの信頼の厚い、基礎力のしっかりした、そして人柄の温かい臨床医に育っていただけるように職員一同皆さんを迎えます。ぜひ当院にいらしてください。


病院データ

病院名 中部ろうさい病院
開設者名  独立行政法人労働者健康安全機構
マッチング利用の有無  有
病院長名 院長 佐藤 啓二
住所 〒455-8530
愛知県名古屋市港区港明1丁目10番6号
電話 052-652-5511(代)
ファクシミリ  052-653-3533
 ホームページアドレス  https://chubuh.johas.go.jp/index.html
 交通手段  地下鉄名港線 港区役所下車 徒歩7分
 市バス幹金山1号系統 労災病院前 徒歩1分
 指定基準  基幹型・協力型
医療計画上の位置づけ  二次
 救急専用診療室の有無  有
 救急医療を行う診療科  内科系・外科系・産婦人科(小児科・皮膚科を除く)
 概要  病床数:556床/職員数:825名/看護職員数:462名
 診療科目  総合内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、腎臓内科、脳神経内科、
心療内科、糖尿病・内分泌内科、リウマチ・膠原病科、精神科、小児科、外科、
消化器外科、呼吸器外科、整形外科、心臓血管外科、脳神経外科、形成外科、
皮膚科、泌尿器科、産婦人科、女性診療科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、
リハビリテーション科、麻酔科、救急部、検査科、病理診断科、歯科口腔外科
 総医師数
(研修医含む)
 138名
 指導医数  56名
 救急医療の実績  令和5年度件数:12,700件
一日平均件数:34.8件
救急車取扱件数:6,231件

研修医当直

当直回数 1年次:月6回/2年次:月6回(当直2回・半直(準夜勤)2回・日直2回)
当直時の勤務体制 当直医:3~4名(研修医を含まない数)/研修医:2~4名

教育体制

研修管理委員長名
および役職
臨床研修センター長 藤田 芳郎(副院長・リウマチ・膠原病科部長)
プログラムの目的と特徴 【目的】
総合力を重視した専門医養成を目標とする。
【特徴】
研修医のローテーション内容に関しては、必須ローテーションを軸としてこれに各研修医の自主性を重んじた選択プログラムを作成している。また、研修医教育の一環として、早朝カンファランスに参加を義務づけ各科横断的に救急疾患を検討する場を設けている。さらに若手医師セミナーと題して院内外の研修医向けに外部講師を招いた講演会を開催している。
臨床病理研究会(CPC)
の実施状況
回数:7/剖検数:7 (令和5年度実績)
図書室
インターネット利用環境 利用可( 図書室・救急部・臨床研修センター等)
学会、研究会への
参加費用支給

研修プログラム概要

A.採用時オリエンテーション

B.基本研修(76週)

  • a)内科:24週   
      (腎臓内科・リウマチ膠原病科、糖尿病・内分泌内科、呼吸器内科、脳神経内科、消化器内科、循環器内科をローテートする)
  • b)外科:8週
  • c)麻酔科:8週
  • d)小児科:4~8週(5~8週間は選択)
  • e)産婦人科:4週
  • f)救急部門:16週(救急外来8週)
             (整形外科領域救急4週)
             (脳神経外科領域救急4週)
  • g)精神科(精神科):4週
  • h)地域医療:4週
  • i)総合診療:4週(基本研修に含む)
                実施診療科(糖尿病・内分泌内科、呼吸器内科、腎臓内科・リウマチ膠原病科、消化器内科、
                循環器内科、脳神経内科、小児科)

C.選択研修(28週):各科選択可能(科により1~2週ローテーション可)


病院見学

実施時期

随時  (土、日、祝日を除く)

調整に少々お時間を要しますので10日以上前にお申し込みください。
※  7月、8月は例年見学が込み合います。出来るだけご希望に沿えるよう調整いたしますので、お早めにお申し込み下さい。

 

見学申込 病院見学申込書(初期)に下記をご記入の上、
当院研修センター メールアドレスkenshui@chubuh.johas.go.jp
お申込み下さい。

●候補日を当院の診療日のうち3つご記入ください。
●宿泊施設利用希望の場合、宿泊希望日をご記入ください。
お問合せ 中部ろうさい病院 臨床研修センター
TEL.052-652-5511(代)/FAX.052-652-5707
E-mail:kenshui@chubuh.johas.go.jp
受付時間 平日8:15~17:00(土、日、祝日除く)
見学時の宿舎の紹介

有(無料)

オートバス、エアコン、寝具はあります。洗面用具、ドライヤーなどの日用品は各自持参下さい。


研修医募集人数

募集人数  11名
 [ 参考 ]
去年度応募者数、採用数
 応募:58名

採用:11名

 応募資格  2025年医師国家試験受験予定者

処遇

研修手当
(月額、諸手当等込み)
一年次:660,000円/月 
二年次:720,000円/月 
※当直月6回とした場合の一年次の手取り額 約 530,000円/月
社会保険 健康保険、厚生年金、確定給付型年金、雇用保険
医師賠償責任保険 病院自体の加入:有、個人加入:任意ですが加入を勧める。
宿舎 単身用:ワンルームタイプ(冷暖房・オートバス完備) 21,052円(管理費込)/月額
 駐車場  7,000円/月額(希望者のみ)

応募方法・試験概要

応募期間 令和6年6月~令和6年8月2日(金)
試験実施日

第1回 令和6年8月16日(金)13:00~

第2回 令和6年8月19日(月)13:00~

第3回 令和6年8月28日(水)13:00~

指定応募用紙  当院指定の履歴書(PDF)
問い合わせ先・応募先

【1.研修内容に関する問い合せ先・担当者氏名】
・メール  
  kenshui@chubuh.johas.go.jp
・担当者氏名
  副院長、腎臓内科部長、

  リウマチ・膠原病内科部長
  藤田 芳郎
【2.応募に関する問い合せ先】
・メール
  kenshui@chubuh.johas.go.jp
・電話
  052-652-5511(代)
・担当
  臨床研修センター
 
【3.応募書類の送付先】
・所在地
  〒455-8530 

  愛知県名古屋市港区港明1丁目10-6
  臨床研修センター 宛

試験内容 面接・その他書類選考
提出書類 履歴書(上記指定履歴書)、卒業(見込)証明書
※応募書類送付の際は、メールにてご連絡をお願いします。
   (日中ご連絡可能なお電話番号も明記ください)

現在の研修状況と進路

研修中の人員 1年次:11名/2年次:12名
研修医の主な出身大学 愛知医科大学、金沢大学、産業医科大学、滋賀医科大学、信州大学、東北大学、名古屋大学、浜松医科大学、福井大学、藤田医科大学、宮崎大学
研修終了後の進路
  1. 専門医研修:
    a.  当院基幹プログラム分野については、選考(公募)の上、当院専攻医として採用
    b.  当院連携プログラム分野については、基幹プログラムへの採用、所属後、異動により連携施設研修を行う
  2. 大学院医学研究科へ入学
  3. 他の病院へ転勤

 

3年次研修医を希望する場合は、選考試験の上、専攻医として採用する。

専攻医はそれぞれ所属科の専門医取得を目指した研修を行うが、ローテート研修も可能にしている。


講演会のお知らせ[Facebookでもご案内しております。

当院では、さまざまな分野で専門性、技術、経験を持った先生を院外よりお招きして、講演会を行っております。

ご興味のある方は、是非ご参加ください。

また、院内でも様々な勉強会が行われておりますので、見学にお越しの際には、是非ご参加ください。


講演会・講義・研修の様子

 関節リウマチエコーセミナー

 関節リウマチエコーセミナー

 朝の救急講義(眼科)

研修医救急カンファレンス

研修医救急カンファレンス

 岡田 正人先生講義

 岡田 正人先生講義

岸本 暢将先生講義

岸本 暢将先生講義

 整形外科救急講義

 整形外科救急講義

 縫合実習

 縫合実習

人工呼吸器講習会

 人工呼吸器講習会

河合 真先生講義

河合 真先生講義

 救急隊とのカンファレンス

 救急隊とのカンファレンス

講演会に関するお問い合わせ先

臨床研修センター (平日8:15~17:00)

E-mail: kenshui@chubuh.johas.go.jp

TEL.052-652-5511(代)/ FAX.052-652-5707

病院へのアクセス