重要なお知らせ
小児科診療の停止について

総合診療科の臨床研修をお考えの方へ

科の特徴

当院の総合診療プログラムは2024年に開始となった新しいプログラムです。

現状総合診療プログラムの基幹病院として人気のあるプログラムの病院は中規模のいわゆる"コミュニティーホスピタル"であると感じています。そういった規模での病院での研修を希望される先生方が多いと感じています。もちろんそういった視点は総合診療医として重要かつ不可欠の視点であるため、当院は総合診療プログラム・および在宅医療のメッカとして人気の高い"豊田地域総合医療センター"および、 "半田ファミリークリニック"(当院および豊田地域医療センター出身の医師が実地診療を行っています)と提携を結んでおり、そのいずれか、ないしはいずれもで総合診療Ⅰのプログラムを過ごしていただきます。

基幹病院である当院は総合診療Ⅱの部分を担当します。当院を基幹とする総合診療プログラムの最大の特徴は、当院が長年多くのGeneralismを持った内科医を育成するために提供してきた内科ローテートプログラムを総合診療研修のためにモディファイしつつ研修を送ることができる、という点です。

どの科をローテートしていても「総合外来」や「救急外来」を担当し、ERセッティング・外来セッティングでの研修を日々行います。それらを日々振り返り、病棟診療についても日々フィードバックを行います。また総合診療医として必要な点をインプットできるような研修を提供するために指導医・プログラム責任者と密な意思疎通を図れる工夫をしています。

これをお読みいただいている方が認識しているとおり"総合診療医"はまだ新しい分野です。研修を過ごす各々がなりたい総合診療医、理想とする総合診療医、活躍したいフィールドごとの理想の総合診療医・・そういった様々な希望にあわせてプログラム責任者(猪飼)とともにモディファイしながら研修プログラムを一緒に考えていくことが可能です。また、その都度方向修正が可能であることを特徴としプログラムを構成としています。(詳しくはプログラムを参照ください。)

各々の希望が「循環器では心不全の管理を数多く診療したい」「神経内科では変性疾患を多く経験したい」「腎臓内科では高齢腎不全のSDM、在宅腹膜透析を見越して腹膜透析を実地で経験多くしたい」「将来働きたいシーンには膠原病専門医が不在・・そういった疾患の危ない点、気を付けなければいけない点を多く経験したい」「総合診療医としての産婦人科も学べる研修を送りたい(近日中に実現します。)」「様々な科を外来でも学びたい・・」などなど希望に応じてそれを叶えるためにプログラム責任者は働きます。(そのために総合診療プログラム委員会で積極的に各科とコミュニケーションをとって活動していきます)

また小児科研修や必須選択ではありませんが産婦人科研修も今後連携先を増やし充実させます。当院を基幹とする総合診療プログラムのさらなる充実を図っていきます。

当科としての将来像はホスピタリストを生み出せるようなプログラムを構成したいと考えていますが、内科を幅広く学んだ上で家庭医になりたい!当科の研修を経て家庭医療学のある大学へ進みたい!・・など進路については自由です、相談にのります。ぜひ都市型総合診療プログラムとして当院に興味を持たれる方は、どしどしご連絡ください。


専門医研修採用ページ

総合診療科の関連ページ

病院へのアクセス